小さく返事をする
歯医者とか美容室とか、丁寧に一言かけられるたびに、小さく返事をする。
「椅子倒しますねー」「はーい」
コミュニケーションのとれる良い客だと思われたくて返事をしている節がある。薄いタオルで覆われて、今のこの顔見えてんのかな〜と思いながら目を閉じている。美容室だと半分寝かけている中で、なんとなく、小さく返事をしている。人々はあのときどうしているんだろう。返事をするなら、小さく控えめになりそうだ。
先日、写真に写っているときに、「そのまま、撮りまーす」と声をかけられて、小さく返事をした。声のかけ方が歯医者さんのように優しくて、口角が上がらざるを得なかった。
恒例の、最近読んだもの。
ボクラノキセキ 32巻
ずっとおもしろいのすごい。わりとシリアス?ではあるけど、毎回新展開が起きてあっという間に読み終わっている。カタカナの名前を覚えるのが苦手なので、毎回キャラ一覧を読み直している。グレンがね…今世も前世も好きです。
新刊が出る時、真っ直ぐ新刊を読むかいつも迷う。発売日を把握していれば、数巻前から読み直して準備をする。そうして、持っているものを古いものから全て読み直すことになるのですが…。
エンドロール
香魚子さんの最新作…!もうマンガ読めないかと思っていた、もっとこれからも読みたい。
香魚子さんの漫画は紙で持っていたくて、本屋の新刊コーナーをうろうろしたものの見つけられず。よく見るとオンライン限定ぽかったので、分冊版はあまり好きじゃないが…と思いつつまとめ買いした。
短期連載のようで、物語の時間の流れが早かった。とんとんと歳を重ねて、ゆっくり積み重なる関係性が描かれていて、欲を言えばリアルタイムで連載を追いかけたかったな〜と思うなどした。繰り返しその回を読み直して、同じように時間を過ごしたかった。
香魚子さんのマンガは「さよなら私たち」がとても好きなので、全人類読んでほしい。ひやっとする人間の心のつめたさが読めたりする。
ただの飯フレです 3巻、4巻
LINEマンガの無料分を読み進めて気に入ったので購入。男女の関係って、なぜ恋愛に結びついてしまうのでしょうね。女としてじゃなく、ひとりの人間として、恋愛とか置いておいて関係性をつくってくれる太郎さんの存在が温かいです。
ヲタクに恋は難しい
を、読み直している。これ読んで、オタクでいていいんだ〜〜!!と安心したんだよね。成海みたいな光属性に憧れます。宏高のキャラデザが好きです(小声)。
ちなみに、アニメも見たし映画も見た。テンポの良い掛け合いがどちらも健在で好き。また見たい。
(はーいと言いながら写った 撮影麦島さん)
コメント