【運動月報】7月
6月末から運動を始めたので、その経過をまとめておく。
【きっかけ】
写真を見て体型の変化に気付き、危機感を持ったから。
また、これまでの人生ではほぼ毎日自転車に乗っていたが、引っ越ししてから徒歩メインの生活になった。約1年ぶりに自転車に乗るとその日のうちに筋肉痛になり、体力の衰えに慄いたから。
【目標】
とりあえず、運動できる体力をつける。
腕周り、お腹周り、脚の太さが気になる。まずはお腹周りを集中して取り組む。
最終的には-5kg。
【やったことメモ】
•フィットネスバイク
自転車に乗ること自体は好きなのだが、今住む土地では気軽にサイクリングできる場所が無く、あわせてこの猛暑により外に出たくないので、自宅でできるフィットネスバイクを購入。有酸素運動として、基礎代謝を良くすることを目的にしている。最低週3(基本は毎日やるように心がけて)、1日30分目安に実施した。心拍数を計測し、120前後になるように強度をコントロールした。
•ストレッチ、筋トレ
YouTubeにある運動系動画をやってみることにした。
手早く効果を得たく、SNSで人気と思われる運動動画をやってみたが、あまりに体力が無いためまったく続けられない。とりあえずストレッチから始めることにした。
https://youtu.be/0T9o4qLbGyI?si=OUwRXSBSqFkn1GQs
ほぼ毎日やった。これにより痩せているのかは分からないが、日々体が柔らかくなるのが感じられて良かった。股関節はかなり柔らかくなっている感じがする。
7月後半はこれの短めバージョンをやって、別のトレーニングを入れたりした。
https://youtu.be/c584yzefyKM?si=CL5r4uud2Ode-4Um
こちらもほぼ毎日やった。これをやることで、ようやく基礎的な筋力がついてきたと思われる。プランクが無いのがありがたかった。わたしは全くと言っていいほどプランクができないので、他の腹筋動画は続けられずいつも落ち込んでいた。だけどこの動画を続けていると日々体の起き上がりがスムーズになって、腹筋を触れば多少硬くなっているのが感じられた。
7月後半はもう少し負荷のかかる動画に変えたりした。
時間としては、バイク30分+ストレッチ30〜45分くらい。頻度を確認すると、週5はやれていた。
【結果】
体重は変化なし。
足首周りは若干脂肪が減ったように思われる。
腹筋のストレッチをしたことで、反り腰が解消しつつあるように感じている。
【考察】
食生活を変えていないため体重が変化していないと思われる。だが、感情としては、運動量を増やしているのに数字に表れないのは辛いものがある。本気で体重を落としたいなら食事を変えるか、高望みせず体力作りを目標にするか検討した方がよかそうだ。
また、1ヶ月で変わらないからとやめてしまうと水の泡になってしまう。ひとまず継続すべきと判断している。
【8月に向けて】
7月は有酸素運動をメインにしていたが、無酸素運動を併用していきたい。ただ、筋トレをメインにすると体力が持たずパフォーマンスが落ちてしまうため、まずは毎日ストレッチやバイクを続けることに重きを置く。徐々に筋トレの比重を上げていきたい。
(この頃は良かったな〜の写真)

コメント